創立100周年記念事業開催
6/15第100回社員総会終了後、記念動画の上演、基調講演、パネルディスカッションを開催いたしました。
1.記念動画「日本電気協会100年のあゆみ」
日本電気協会の歴史を電気人に焦点を当て振り返ります。多くの電気業界関係団体・法人にご協力いただいたおかげで、多数の貴重な資料も掲載することができ、本会だけではなく日本の電気事業の大まかな歴史もお分かりいただけると思います。
動画は下のリンクページで公開しております。ぜひご覧下さい。
2.基調講演 「リチウムイオン電池が拓く未来社会」
吉野 彰 氏 旭化成株式会社 名誉フェロー
プロフィール
1972年 | 旭化成工業株式会社(現 旭化成株式会社)入社 リチウムイオン電池の開発・研究に従事 |
2010年 | 同社名誉フェロー就任 |
2019年 | ノーベル化学賞受賞 |
3.パネルディスカッション「未来生活と電気の役割」
パネリスト3人には「100年後の社会に向けた電気関係技術の発展」「電気・電池を利用した未来社会」「新しい発想による発電の仕組み」「サスティナブル社会」などについてディスカッションをしていただきました。
パネリスト
旭化成(株) 名誉フェロー (ノーベル化学賞受賞者) |
吉野 彰 氏 |
電気事業連合会 会長 | 池辺 和弘 氏 |
フリーアナウンサー | 中井 美穂 氏 |



パネリスト登壇者
左から中井氏、吉野氏、池辺氏