トップ > 事業概要 > 電気安全・電気使用合理化 > 令和3年度 電気使用月間特別講演会
【 令和3年度 電気使用安全月間特別講演会 】今年度は終了いたしました
8月1日~31日は経済産業省主唱の電気使用安全月間です。
沖縄電気安全・使用合理化委員会および沖縄県電気工事業工業組合では、同月間の活動の一環として、電気保安に関する特別講演会を開催しております。本年度の講演は、専門講師をお招きして下記のとおり開催いたします。
この機会に多数受講くださいますようご案内申し上げます。
開催日時 |
令和3年8月5日(木) 14:00~16:30 |
---|---|
会 場 | 沖縄産業支援センター 3階中ホール 〔那覇市小禄1831-1〕 |
講 演 |
【第一部】 14:00~15:00 「NITEの取り組みについて(仮題)」 講師:独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE) 国際評価技術本部 電力安全センター 専門官 伊敷万太郎 氏 【第二部】 15:10~15:50 「電気による火災事故例」 講師:一般社団法人沖縄県消防設備協会 常務理事 照喜名弘光 氏 【第三部】 16:00~16:30 ※テーマ調整中 講師:那覇産業保安監督事務所 保安監督課
|
詳細については、こちらをご覧下さい。 |
|
募集人員 | 45名(定員になり次第締切りますので、お早めにお申し込みください。) |
受 講 料 | 無 料 |
申込期間 | 令和3年7月5日(月)~令和3年7月19日(月) 必着 |
申込方法 | こちらのFAX用紙(PDFファイル)の申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX にてお申し込みください。申込受付後に、受講券をFAX にて お送りします。(※FAX をお持ちでない方については、郵送いたします。) 講演日の3日前になっても受講券が届かない場合は、当委員会へお問い合わせください。 |
申 込・ 問合先 |
|