Committee Work
委員会活動
  • 日本電気技術規格委員会(JESC)
    電気工作物の保安確保や電気関係事業の効率化等を目的として、水力・火力発電、電気設備などの電力分野の民間規格を中立、公正な立場から審議・評価するため、平成9年6月に発足した委員会です。電気事業法の技術基準の解釈に引用が可能となる規格・基準の策定、技術基準に対する民間の改正要望の取りまとめ、民間で自主的に使用される規格・基準の承認などの活動を行っています。
    詳しくはこちら
  • 原子力規格委員会(NUSC)
    原子力発電関係の電気工作物の保安及びこれに関する公衆の安全に係わる規格の整備と高度化を推進する目的で、平成12年11月に発足した委員会です。
    詳しくはこちら
  • 原子力関連学協会規格類協議会
    原子力事業の遂行のために必要と思われる規格、基準、標準等の学協会規格類の作成・維持・運用を効率的、かつ、合理的に進める事を目的として、平成15年8月に発足した委員会です。
    詳しくはこちら
  • 電気用品調査委員会
    電気用品の技術基準等を広く調査研究し、改正要望及び調査研究結果を関係官庁に提出することにより、不良電気用品による災害等を防止することを目的として、昭和47年2月に発足した委員会です。
    詳しくはこちら
  • キュービクル式高圧受電設備推奨委員会
    優良なキュービクル式高圧受電設備を推奨し、需要家受電設備の安全確保と電気事業者への波及事故防止に寄与することを目的として、昭和44年8月に発足した委員会です。
    詳しくはこちら
  • キュービクル式非常電源専用受電設備認定委員会
    キュービクル式非常電源専用受電設備が消防法上の技術基準に適合していることを認定し、消防用設備等の非常電源を確実に確保することを目的として、昭和50年10月に発足した委員会です。
    詳しくはこちら
  • 非常用配電盤等認定委員会
    配電盤及び分電盤が消防法上の技術基準に適合していることを認定し、消防設備等の非常電源を確実に確保することを目的として、平成16年12月に発足した委員会です。
    詳しくはこちら
  • 蓄電池設備認定委員会
    蓄電池設備が消防法上の技術基準に適合していることを認定し、消防用設備等の非常電源を確実に確保する目的で、平成16年12月に発足した委員会です。
    詳しくはこちら
  • 誘導灯認定委員会
    誘導灯が消防法上の技術基準に適合していることを認定し、消防用設備等を確実に確保することを目的として、平成16年12月に発足した委員会です。
    詳しくはこちら
  • ナトリウム・硫黄電池設備、
    レドックスフロー電池設備認定委員会
    ナトリウム・硫黄電池設備、レドックスフロー電池設備が消防法上の技術基準に適合していることを認定し、消防用設備等の非常電源を確実に確保することを目的として、平成18年5月に発足した委員会です。
    詳しくはこちら
  • 燃料電池設備認定委員会
    燃料電池設備が消防法上の技術基準に適合していることを認定し、消防用設備等の非常電源を確実に確保することを目的として、平成19年10月に発足した委員会です。
    詳しくはこちら
  • 電気安全全国連絡委員会
    全国10地区にある電気安全委員会の連絡委員会として、ポスター・パンフレットの発行、セミナーの開催やビデオ・DVDの制作など、電気安全の普及啓発活動を行っている委員会です。
    詳しくはこちら
  • 全国電気使用合理化委員会
    全国10地区にある電気使用合理化委員会の連絡委員会として、パンフレットの発行など、電気の使用合理化、効率的利用、省エネルギーの普及・促進活動を行っている委員会です。
    詳しくはこちら